[ Home | Newsletter | Products | Customers| Shopping | Network | About Us ]

English version, please click here.

MLT Newsletter

June 2002

 

カリフォルニア州でオーガニック、自然食材・製品を扱うスーパー

Headlines

1

(株)五島軒
クリームシチュー
野菜カレー
ペタルマチキンを使用

 


素材にこだわったレトルトのカレーとシチュー。「五島軒ヘルシー&ナチュラルシリーズ」の新製品。「函館ヘルシー野菜カレー」は低農薬・低化学肥料の野菜を使い、完全無投薬で育てたチキンのブイヨン....

2

(株)五島軒
東京営業所を開設 

 


函館の老舗レストラン「五島軒」が初めて東京に営業所を開設。事務所はペタルマチキンの総輸入元であるカキウチ(株)の本社ビル内で
....

3

最近の米国事情

オーガニック農業に
関する話題
 

 


1) フリト・レイ社は"All Natural and made with Organic"を謳った新製品をコネティカット州、アイオワ州、マサチューセッツ州で試験販売を開始
....

2) 米国のオーガニック市場規模や世界のオーガニック農業の割合等、関連する参考データを報告....

3) 米国の肉牛業界では、小規模経営や共同組合方式に基づく製品のブランド化を精力的に進めつつ....


      


1.
 五島軒−シチューとカレーにペタルマチキン使用

 ナチュラルチキンを原料にシチュー
オーガニックチキンブイヨン使用の野菜カレー

日経流通新聞(2002年5月28日)− 素材にこだわったレトルトのカレーとシチュー。「五島軒ヘルシー&ナチュラルシリーズ」の新製品。「函館ヘルシー野菜カレー」は低農薬・低化学肥料の野菜を使い、完全無投薬で育てたチキンのブイヨン....素材にこだわったレトルトのカレーとシチュー。「五島軒ヘルシー&ナチュラルシリーズ」の新製品。「函館ヘルシー野菜カレー」は低農薬・低化学肥料の野菜を使い、完全無投薬で育てたチキンのブイヨンで煮込んだ。好みで肉を加えても。「ナチュラルチキンクリームシチュー」(350円)は同様のチキンと野菜を使い、コクのある低温殺菌牛乳、バター、チーズなどでじっくり煮込んだ。パスタやグラタンのそーすにも使える。発売元は五島軒(北海道函館市、電話 0138-23-1106) 


(説明) 

明治以来、独特の製法に基づく味の良さで有名な同社では、従来より缶詰製品に加えて、カレーを中心としたレトルト食品「ヘルシー・グルメ・シリーズ」の販売を日本全国に展開しています。今回、さらにキーワードを「ヘルシー&ナチュラルシリーズ」に衣替えして、主なデパート、大手スーパーなどを中心に新商品と共に販売強化をしています。カキウチ社から提供されるペタルマ社の「美味しさ、健康、安全」を原料にして、この新製品が生まれました。前回の「ナチュラルチキンカレー」と同じく、外装箱にはアレンシャインスキー氏の笑顔、そして、彼が情熱をこめて育んだロッキージュニアが登場し、ペタルマ社の養鶏の特徴やそれを取り巻くカリフォルニアの自然の様子が簡潔に説明されています。純正のオーガニック・チキンのロージーは今回の新製品の何れにも「ブイヨン」として使用されています。

 

 


 
2.
 (株)五島軒、東京営業所を開設

 

このたび、函館の老舗レストラン「五島軒」が初めて東京に営業所を開設しました。事務所はペタルマチキンの総輸入元であるカキウチ(株)の本社ビル内にあり、初代事務所長として鈴木勝浩氏が最近就任しました。同所長は既に紹介した新商品を含めて、全国的な販売拡大のための営業活動を開始しています。

株式会社 五島軒 東京営業所 

 所長 鈴木勝浩

〒103-0023 東京都中央区日本橋本町 2-8-12

 電話 (03) 5652-2211 FAX (03) 5652-2300

 ホームページ http://www.hakodate.or.jp/gotoken/

(五島軒の紹介−ホームページより)

創業明治12年 美味求真

 当社は明治12年、初代若山惣太郎によりロシア料理とパンの店として創業されました。店名は、初代コック長五島英吉の功績にちなんで命名されました。その後明治19年の大火をへて、永年フランスで修業した調理人を雇い入れフランス料理店として再出発し、幾多の苦難をのりこえて参りました。現在はレストラン雪河亭や宴会場を核として函館市内を中心に営業を展開しております。120年の歴史を誇る当社のカレーは函館ハリストス教会でロシア料理を習得した五島英吉の創始になるものです。二代目店主若山徳次郎は帝国ホテルで修業した技術をもとに北海道の風土にあわせて材料を吟味し、新しい日本料理とも言える「函館・五島軒カレー」を完成しました。函館のカレーはやがて日本中に広まって行くことになりましたが、当店では創業の心を忘れる事なく味の継承に努力して参りました。函館の歴史と共に歩んで来た当社のオリジナルメニュー、ケーキを是非一度ご賞味下さい。


 

  
3. 最近の米国事情やオーガニック業界の話題

  フリト・レイ社がナチュラル製品の試験販売を開始  

世界最大のスナック菓子のメーカーであるフリト・レイ社(ペプシコ社の関連部門)は"All Natural and made with Organic"を謳った新しい製品をコネティカット州、アイオワ州、マサチューセッツ州で試験的に販売を開始した。ニューヨークに本拠を置くThe Purchase社では、全米規模での販売についてはコメントを発表していない。

「オーガニックを原料とした、或いはオーガニック製品の試験的な計画は幾つもあり、食品業界のどの分野でも対象となるであろう。また、オーガニック食材を買う人は誰でもが環境に対しては、プラスの効果をもたらしている。」とオーガニック農業研究財団のスコウクロフト氏は述べている。記者発表の席上では、新しいスナック菓子に関してのオーガニックを証明する情報は特に提供はされなかったが、同社の事業全体では年間50億重量ポンドのじゃがいもと10億重量ポンドのとうもろこしを使用している。フリト・レイ社の消費者関連部によると、今回の新製品には水素添加物を含まない(Non-Hydrogenated)オイル及びオーガニックオイルだけが使用されるとしている。

「これは多年にわたるオーガニック購買プログラムの積み重ねの結果であり、当社がこうした対応をしていることには誰も驚きはしない」と同氏は語った。今回のナチュラル、オーガニック製品の試験販売に先がけて、フリト・レイ社では市場に浸透している16のブランド製品について、水素添加物を含む(Hydrogenated) オイルの使用を順次取りやめてきた。また、昨年には遺伝子組み替え食品についての大きな反対を表明し、同社のサプライヤーに対して遺伝子組み替えのとうもろこしの供給を中止させ、契約条項にもこれを盛り込んでいる。

フリト・レイ社は北米でのスナック菓子の市場では圧倒的なシェア、59%を占めており、同社製品は毎週472,000もの小売店・販売店に供給されている。2001年度の全世界での売上は140億ドルを超えており、Nutrition Business Journal誌によると、このうちのナチュラル・オーガニックスナック食品の売上は5億1千万ドルであった。

ペプシコ社は食品・飲料メーカーとしては世界の第四位に位置しており、ゲートレード、トロピカーナ、クエイカーなどの親会社であり、その分野における大手12社のうち9社がいまや自然食品、ナチュラルフード製品に何らかの投資、或いはブランド構築を進めている。

Scott Silverman, organic program manager for New Hope Natural Media

MLT翻訳−英文原稿はSources: Natural Products Exclusive on Wednesday May 1, 2002


クリックでプレビュー表示 クリックでプレビュー表示  クリックでプレビュー表示 クリックでプレビュー表示 クリックでプレビュー表示  クリックでプレビュー表示  クリックでプレビュー表示 クリックでプレビュー表示

米国オーガニック市場、世界のオーガニック農業(英文のみ)

The US Organic Market

  • Estimates of consumer sales of organic food in 2000: up to $7.8 billion
  • Percent of $500 billion total retail food sales that is organic: about 1%
  • Growth in organic food sales each year since 1990: 20%
      – predicted growth through 2005: 18% - 22%;
      – predicted growth from 2005-2010: 12% - 18%
  • Acres of US organic farmland in 2000: 2 million; Acres of US organic farmland in 1997: 1.34 million
  • Largest organic category: fresh produce, with $2.2 billion in sales in 2000
  • Percent of all fresh produce sales that were organic in 2000: 2.7%
  • Percent of organic foods sales through the 7,000 - 8,000 natural groceries and health food stores: 55%;
      – through conventional grocers: 39%;
      – sold direct (i.e. farmers markets, community supported agriculture): 6%

Organic Farming Worldwide

  • Acres of organic farmland worldwide: 42 million
  • Estimates of global organic sales for 2001: up to $26 billion
  • Prediction of global organic sales in 2008: $80 billion
  • Government goals for organic land as a percentage of all arable land:
      – Belgium, 10% by 2010;
      – Germany, 20% by 2010;
      – Netherlands, 10% by 2010;
      – Norway, 9% by 2009;
      – United States, no goals;
      – Wales, 10% by 2005

US Research

  • Percent of USDA research, both numerically and fiscally, that is organic-focused: less than one-tenth of one percent
  • Number of certified organic research acres among the 886,000 research acres within the land grant system: 151 (.02%)

Who is the Organic Farmer?

  • Percent of respondents to the OFRF Third Biennial Organic Farmers’ Survey who said they would like to increase sales at the local level: 77%
  • Percent who said they plan to increase their volume of organic product marketed over the next two years: 74%
  • Percent who plan to increase their number of acres in organic production: 56%
  • Percent of organic farmer respondents with college degrees: 56%
  • Percent who have pursued graduate degrees: 18%
  • Percent of organic farmers surveyed who are female: 21%
  • Percent of respondents who indicated that their farms are single-family operations or family partnerships: 87%
  • Percent of respondents who indicated that their operations are all organic: 75%
  • Percent with mixed organic and conventional operations: 24%

The Many Faces of the Organic Shopper

  • Number of organic products sold by the Wal-Mart chain in German stores: 350 (including fruits and vegetables, milk products, cereal products, canned food and ready-to-serve meals)
  • Percent of consumers with incomes under $12,500 who told the Economic Research Service that organic foods are “extremely important”: 30%
  • Percent of consumers with incomes over $50,000 who told ERS that organic foods are “extremely important”: 14%
  • Percent of Spanish-speaking consumers in South Florida who say they look for a good selection of organic and natural foods when choosing a supermarket: 67%
  • Percent of English-speaking consumers in South Florida who say they look for the same: 31%
  • Organic foods purchasers motivated by health and nutrition factors: 66%
  • Organic foods purchasers motivated by environmental factors: 26%
  • Percent of the public identified as
      – “core” organic consumers: 6%
      – “mid-level” organic consumers: 35%
      – “periphery”: 59%

Environmental Concerns of Chemical-Based Agriculture

  • Miles of American rivers and streams contaminated by agricultural chemicals, erosion, and animal waste runoff: 173,000
  • Percent of waterway pollution caused by agriculture: 70%
  • Number of pesticides permitted to remain in milk (as of 1995): 100
  • Pounds of DDT used globally since its introduction: 5 billion
  • Estimates of annual pesticide use, globally: 4.5 billion to 5 billion pounds
  • Percentage of soybeans grown in the US that were genetically modified; about 55% (1999 estimates)
      – corn, about 35%
      – cotton, about 50%

Sources: Nutrition Business Journal, Organic Foods Report 2001; Organic Farming Research Foundation, State of the States, Searching for the “O-Word”, Third Biennial National Organic Farmers’ Survey; US Department of Agriculture, Economic Research Service; Foundation Ecology and Agriculture, Organic Agriculture Worldwide; Organic Monitor; Organic Newsline; Food Chemical News; The Hartman Group, Fall 2000 Organic Lifestyles Shopper Study; Natural Foods Merchandiser; Environmental Protection Agency; Wargo, John, Our Children’s Toxic Legacy (Yale University Press, 1998).; Consumer Union,Consumer Reports.

 


小規模経営や共同組合方式に基づく製品ブランド化

(英文のみ。後日邦文版は掲載予定)

Product Trend: Branded Beef

Recent trends in consumer purchase behavior are driving growth in what was once strictly a commodity category. Small ranchers and regional cooperatives of cattlemen are marketing branded meat products, and the success of early entrants and continued demand will likely spark more activity in the sector. The majority of beef moved through conventional channels is still sold in bulk, with no brand name. But most of that meat comes from cattle raised by conventional means, and recent media attention, such as the book Fast Food Nation and Michael Pollan's New York Times Magazine article, "A Steer's Life," has consumers wary. Many branded products boast beef cattle that have been raised without growth hormones, antibiotics or feed not appropriate to their species. 

Typically sold through catalogs, branded beef products, which carry assurances against typical feedlot practices, are moving into retail stores. Examples of popular beef brands include Maverick Ranch and Coleman Beef of Colorado, Niman Ranch of California. Ridgefielid Farms from the East Coast and Snake River Ranch, which is raising Wagyu beef cattle, a cross between American Angus and the cattle breed used to make Japanese Kobe beef. Sales of fresh mea and seafood In natural products stores in 2000 totaled $397 million, only 2.6 percent of total sales. Certified organic products were only ii percent of that sector, or $44 million.

 Consumer attitudes regarding food safety are motivating sales in this category. There is also increasing demand for food items with a degree of transparency, meaning those that allow consumers to feel connected to the product's source. 
The domestic market is experiencing demand-pull, and government backing is 
available to suppliers looking to export the products as well. The U.S. Meat Export Federation of Denver is accepting applications from companies interested in receiving matching funds to promote branded meat products in international markets. Applicants must have 500 or fewer employees or represent a produce cooperative or association. 

Sources: Natural Products Exclusive on Wednesday May 1, 2002

 


 


(編集後記: 2002年6月号)

120年以上もの歴史を刻むフランス料理の老舗、函館−(株)五島軒様から当社のペタルマチキンを原料とする新製品が発売されました。何れもオーガニックチキン・ロージー・
ブイヨンをベースにしたものですが、ナチュラルチキン・ロッキージュニアを包み込んだクリームシチューと健康野菜をふんだんに盛り込んだ野菜カレー、何れも特徴ある美味しさが評判です。食品の安全性が消費者には価格と同じ程に重要な要素になりつつある中で、カリフォルニアの健やかさと北海道、函館からの「美味求真」がマッチしたこれら新製品には大いに期待をしています。なお、五島軒様は営業活動の強化、拡大のため東京事務所を開設しましたが、カキウチ社、MLT-Japanでは同事務所と連携してペタルマ製品のさらなる普及に努めていきます。

ところで、米国ではMLB(野球)、NFL(フットボール)、NBA(バスケットボール)、NHL(アイスホッケー)、PGA(ゴルフ)等が一般に人気のあるスポーツですが、競技人口では世界最大のスポーツは何と言ってもサッカー(Football)です。日韓共同開催のワールドカップ2002では、日本では新たなサッカーファンを数多く生んでいるようですが、一次リーグが終わって開催国の両国が何れも激戦を勝ち抜いて初めてベスト16に進みました。この歴史的偉業に日本列島はいま沸き返っているようです。6月はテニスでは全英ウィンブルドン、ゴルフは全米オープンなどの大きなスポーツイベントがワールドカップと並行して行われています。視聴者はテレビで何を観戦して良いのかに迷うほどの面白さです。ワールドカップ2002の日本の次の戦い、トルコ戦は3日後です。大いに期待しましょう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  
このホームページのキーワードはひたすら「オーガニック」です。皆様からのご意見、お気付きの点など、何でも結構ですからお送り下さい。ご利用の皆様にとって、ニュースレターを読むのが楽しくなる、そんなホームページにするよう、これからも頑張りたいと思います。

(6月14日記)

(過去のニュースレター)

2002 -May -Mar 
2001 -Dec 
-Sep   -July  -May  -Apr -Jan 
2000 -Dec   -Nov  -Sep  -Aug
-Jul -May -Apr -Mar  -Jan
1999 -Dec -Nov -Sep -Aug -Jul -Jun -May -Apr -Mar -Jan
1998 -Dec -Nov


[ Home | Newsletter | Products | Customers| Shopping | Network | About Us ]

Please send your comments and suggestions: hosoi@earthlink.net

back to top


Last update: 2002/08/31

© 2002  MLT International Inc. All Rights Reserved.
Design/management by Brainet Associates, Ltd.